学会賞
<2023年度 日本消化管学会 学会賞の選考について>
2023年2月6日掲載
日本消化管学会賞について2019年12月18日改定
日本消化管学会では優れた臨床的、基礎的な研究を発表した会員に年度ごとに学会賞を授与し、学会員の学術活動の活性化と若手研究者の育成をはかります。 学会賞は以下の4種があります。従来の最優秀賞、優秀症例報告賞、奨励賞に加え、2014(平成26)年度より、Digestion誌に発表された、引用回数の多い論文に最優秀サイテーション賞(Original Article部門から1名、Review部門より1名ずつ)を授与することになりました。 1.日本消化管学会 最優秀賞1年間(前年9月~当年8月)に学会誌である『Digestion』または『日本消化管学会雑誌』に発表された原著論文の筆頭著者より1名から3名。 2.日本消化管学会 優秀症例報告賞1年間(前年9月~当年8月)に学会誌である『日本消化管学会雑誌』またはカルガー社発行の『Case Reports in Gastroenterology』に発表された症例報告の筆頭著者より1名。 3.日本消化管学会 奨励賞1年間(前年9月~当年8月)に学会誌である『Digestion』または『日本消化管学会雑誌』に発表された原著論文の筆頭著者で締切日(当該年度の8月31日)の年齢が35歳以下のもの3名まで。 4.日本消化管学会 最優秀サイテーション賞過去2年間(前々年1月~前年12月)に学会誌である『Digestion』に発表された論文より、当年8月31日の時点で引用回数の多かった論文で、Original Article部門から1名、Review部門から1名。(引用数同点の場合は複数受賞) 2023年度は、2021年1月~2022年12月までに発行された論文を対象とし、対象論文の2023年8月31日時点の引用回数をもって審査いたします。
日本消化管学会賞選考過程
|
<2022年度 日本消化管学会 学会賞受賞者について>
詳細はこちらから。(所属:執筆時)
・最優秀賞(臨床部門)
小泉 英里子(日本医科大学 消化器内科学)
・最優秀賞(基礎部門)
井原 勇太郎(九州大学大学院 病態機能内科学)
・優秀症例報告賞
吉田 直久(京都府立医科大学 消化器内科)
・奨励賞
新井 喜康(順天堂大学 小児科)
関口 裕美(自治医科大学附属病院 消化器肝臓内科)
・最優秀サイテーション賞(Original部門)
古田 隆久(浜松医科大学 臨床研究センター)
・最優秀サイテーション賞(Review部門)
望月 早月(防衛医科大学校 外科学講座)